2月8日 サロンで洋裁サークルの活動ですface02



まずは小さな袋物から練習とのことface02
皆さん楽しそうicon06




9月18日(火)
2回目となるRingo Yoggyソーイング部を開催しました。


Moeさんには、素敵な看板を出して頂きました。 ありがとうございます(*^-^*)



アシュタンガヨガ繋がりのお2人の参加者さんは、もともとソーイング好き
私の制作したオリジナルパターンのヨガマットバッグを見て
「このデザインで、自分の好きな生地で制作してみたいです!」とのリクエストを頂き、この部が発足しました。
また制作物はヨガマットバッグに限らず、お好きなものをお作りいただけます。


ソーイング時はミシンはもちろん、アイロン台や縫製中の布や針、糸、はさみと…
作業小物がいろいろと必要なのでそれなりのスペースが必要となるのですが



お陰様でMoeさんのサロンでは充分な余裕があり、大変助かっています  (*^-^*)





前回は、布の裁断から始まり~接着芯を貼り~ファスナー付けまでを宿題も含め完了!!


本日は肩紐部分を進めて~本体を筒状に組み立てる所までいきました。



本体部分はこんな感じに切り替えが入るデザインで、布の組み合わせが楽しめます。

こちらはMさん 北欧デザイナーの生地を使用してブルー系に統一



こちらはTさん  

カラフルなフェザーのプリント地に合わせてパープル&ブルーの色合わせなのが彼女らしい仕上がりです。


そして丸底上下には持ち手がつきます


タグを可愛く付けたり、ステッチ幅も上手く縫えなかった時は自らやり直しをして
とてもとても丁寧に、思いを込めて制作しているのが私にも伝わってきます^^


あとは筒状の本体と丸底を両面縫い合わせると8割がた完成となります。
が、、、今日は仮止めのところで終了となりました。



それぞれMyミシンを持参し、黙々と制作して講習の4時間があ~~~っという間に過ぎていく^^
制作中は一心に集中できて、制作物と向き合える~この感覚が物づくりが好きな人にはたまらないですよねww


お2人とも充実感たっぷり! 
そして宿題も早くやりたくてウズウズしながら持ち帰られました 笑



もう少しでゴール☆    たぶん次回で完成できるかな。。。
仕上がりがとても楽しみです(^^♪


完成した作品は、こちらでもご紹介しますので
みなさまもどうぞお楽しみに!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Ringo Yoggy ソーイング部

次回は10月9日(火) 10:00~14:00に開催します。

制作物:基本的に自由(例えば、バッグやポーチなどの小物、パターン付きの簡単な洋服など…事前にご相談ください)  
参加費:3,500円
持ち物:Myミシン、制作材料、手芸道具など  *アイロン&アイロン台はこちらで準備します

ご興味ある方は、お気軽にお問い合わせください。
メール:ringoyoggy☆gmail.com まで(☆をアットマークに変えて)

どうぞよろしくお願いします。


Ringo Yoggy  Rie







  

今日は新年度になり一回目の洋裁教室でした。
前回都合によりお休みさせて頂いたため、
随分間があいてしまいましたが、久しぶりに皆さんと楽しい一時でした。
今日は差し入れも頂き、休憩時間はちょっとしたランチになり、お喋りにも花が咲きました。
さて、季節もすっかり春になり、皆さんの作られているものも軽やかなものに
なってきています。


午後の教室

今月は日程が変則で、今日は火曜日ですが、
hicao洋裁教室行いました。
午後の教室はまだ人数も少なく、今日の午後はマンツーマンレッスンでした。
お天気も良くサロンは明るくポカポカと心地良い。そんな中洋裁教室、最高です〜☆
午後まで頑張ったSさんのリメイクバッグはもう少しで仕上がりそうです!
娘さんの可愛いお洋服がたまらないポイントです!