孫とバレンタインチョコを作りましたface02
3種のチョコを混ぜ合わせ、一つはナッツをかけました
楽しそうに作っていましたicon06


紅茶好きの私は最近ではティーバックタイプを使っていました。
紙・綿100%のティーバックはほぼ無く、化学物質でできている袋ですface03
大量のマイクロプラスチックを排出していることが発表されましたface08

体内に取り込んだり、海に放出したり・・・face07
なるべく避けたいと思い、昔ながらの茶こし器を買ってきましたface02
袋を破って茶葉を出して使いました
ほんの少し便利なだけで、おおきな間違いを犯していますねface03


テフロン加工フライパンを長年使ってきましたが、
PFASの事がニュース等で取り沙汰されてから、鉄フライパンに変えましたface02
数年おきに買い替えなければならないということは、
少なからずPFASを食べているという事face08

やはり油多めに使って調理しないと焦げ付きやすいですが、
昔ながらの鉄製品がいいですねface05
だんだん油がなじんできましたicon14


今急激にいろいろな鉄フライパンが開発されていますicon14
我が家では検討の結果、ビタクラフトにしました。

PFASは「パーフルオロアルキル物質」の略で、主に有機フッ素化合物の一種です。
これらの化合物は、耐水性や耐油性に優れているため、さまざまな製品に利用されています
人体や環境に悪影響を及ぼす可能性があります。と言われています


二家族集まってクリスマス会ですface02
いただいたローストビーフ・シャンパン美味しかったですface05

モスバーガーのフライドチキン ケンタッキーのより味が濃くなくて好みかなicon06


玄関先のしつらえです
リンゴの皿はノルウェー製
人形はフィンランドから買ってきたものです 
フェルト作品も並べ暖かいコーナーになりました





今年のふるさと納税は能登方面にしていますface02
これはイカ刺し
船内急速冷凍ということで、美味しく頂きましたface05
本物の笹の葉にのっていて解凍後そのまま皿に移せるのが良かったですicon14


普通に市販されている長崎チャーメンの乾麺face02
上にかけるアンを具材たっぷりにすれば、とても美味しいですface05



娘と一緒に作った夕飯face02
米粒少し・コンニャクたっぷり・具材たっぷりのチャーハン
茹で鶏(ビニール袋に入れ)、海老・イカのフライ
野菜たっぷりの味噌汁、イワシの刺身、大根葉とちりめん炒め、煮豆
それと日本酒face05
なかなか体に良さそうicon06


今日北野文芸座で柳家三三(さんざ)さんの落語会がありましたface05
やはり、とても上手いicon06
声に張りもあって、活舌も良く、聴き易いicon06
なのに途中ちょっとウトウトしてしまい、残念でしたface03
いつものお昼寝タイムだからか


自慢のぬか漬けですicon12
もう3年上手く続いていますface02
週に2回取り出し、食べます
今日は きゅうり・人参・大根・長芋・昆布 です
昆布は毎回入れます
乳酸菌上手くいっている証拠にとても美味しいですface05
ぬか漬け専用容器に入れ、冷蔵庫の野菜室に一年中入れています